2012年02月24日
2012年02月24日
説明会
17年間の子供達の健全育成の学びと、
3年間の思惟塾、
3年間のチーム☆スター塾を結集した
eaoチャイルズ コミュニケーションが、スクールが、
いよいよ開校します(((o(*゚▽゚*)o)))
ここまでこれた
皆様、スタッフ、家族に感謝感謝です。
第一回目の説明会は、
思惟塾から移行する在校生保護者向けの説明会です。
日時は、
2012/2/24 14:00〜16:00
スペーシアビル4F で、おこないます。
内容は、
・現在の就職試験・面接傾向について
・学校では学べない、これからの子供達に必要なスキル
・eaoチャイルズ コミュニケーションが、スクールの展望とシステム
です。
さくらの会 保護者勉強会に参加されていた方や、
思惟塾OB保護者も、歓迎です。
ちなみに、
外部説明会及び
オープニングセレモニーは、
2012/03/24 13:30〜16:00を
予定しています。
在校生は、制服での参加。
いつものようなオープンスクール授業も
行う予定です。
お知り合いの方、担任の先生、お困りの方、困っていない方
をおさそいください。
在校生保護者の力の見せ\(^o^)/
皆で頑張りましょうね。
矢野美枝
3年間の思惟塾、
3年間のチーム☆スター塾を結集した
eaoチャイルズ コミュニケーションが、スクールが、
いよいよ開校します(((o(*゚▽゚*)o)))
ここまでこれた
皆様、スタッフ、家族に感謝感謝です。
第一回目の説明会は、
思惟塾から移行する在校生保護者向けの説明会です。
日時は、
2012/2/24 14:00〜16:00
スペーシアビル4F で、おこないます。
内容は、
・現在の就職試験・面接傾向について
・学校では学べない、これからの子供達に必要なスキル
・eaoチャイルズ コミュニケーションが、スクールの展望とシステム
です。
さくらの会 保護者勉強会に参加されていた方や、
思惟塾OB保護者も、歓迎です。
ちなみに、
外部説明会及び
オープニングセレモニーは、
2012/03/24 13:30〜16:00を
予定しています。
在校生は、制服での参加。
いつものようなオープンスクール授業も
行う予定です。
お知り合いの方、担任の先生、お困りの方、困っていない方
をおさそいください。
在校生保護者の力の見せ\(^o^)/
皆で頑張りましょうね。
矢野美枝
2011年08月13日
スケジュール帳の使い方
皆さんは、
スケジュール帳をお持ちですか?
何のために記入されますか?
ほとんどの方が、
『予定を忘れないように』
と、答えるでしょう。
それだと、
ただの
メモ帳です -_-b
まさか!?
予定が過ぎてから
記入されている方も
おられるのでは??
それだと、
日記です。 (-。-;
スケジュール帳は、
その予定を実行するために
記入する方が、
ずーーーーーーっと
効果的!!
だ、か、ら、こ、そ、
チェックリストと共に
活用しましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
詳細は、
「子育てスクール」
もしくは、
「思惟塾」で学べます。
思惟塾では、
5歳の子供達も理解しています!(◎_◎;)
大人のあなたは大丈夫?
(T ^ T)
スケジュール帳をお持ちですか?
何のために記入されますか?
ほとんどの方が、
『予定を忘れないように』
と、答えるでしょう。
それだと、
ただの
メモ帳です -_-b
まさか!?
予定が過ぎてから
記入されている方も
おられるのでは??
それだと、
日記です。 (-。-;
スケジュール帳は、
その予定を実行するために
記入する方が、
ずーーーーーーっと
効果的!!
だ、か、ら、こ、そ、
チェックリストと共に
活用しましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
詳細は、
「子育てスクール」
もしくは、
「思惟塾」で学べます。
思惟塾では、
5歳の子供達も理解しています!(◎_◎;)
大人のあなたは大丈夫?
(T ^ T)
2011年06月29日
小学3年生の嬉しい報告
思惟塾は
生きる力を学ぶ塾です。
その中で、
嬉しい報告がありました。
それは小学3年生(男子)。
思惟塾では、
欠席する場合は、
本人からの電話連絡を
行ってもらうようにお願いしてあります。
勿論、
保護者が掛けてからかわるのでは無く
最初の
『もしもし』から
本人(子ども)です。
(この、最初の声のトーンや
相手の声のトーンや雑音を聞き取ることも
将来のコミュニケーションに
大きく関わるからです)
この保護者さんは
約束通り
必ず子どもさんに
電話を掛けさせてくれます。
その保護者さんから、
『今日は、思惟塾に
お礼を言いたくて
連絡しました。
いつも、
自分で行うべき事を
塾でさせて頂いているお陰で、
わが子が、
自ら進んで、
必要な用件を
学校の先生に
問い合わせしているのを聞いて、
こんなに出来るんだって
びっくりしました。
これは、日頃の
習慣を作って下さった
思惟塾のお陰です。
ありがとうございます。』
との事。
いやいや。
『この子は、まだ小学生で
出来ないから、
私が代わりに・・・』って
出しゃばらず、
我慢された保護者さんの力ですよ~~。
だけど、
私にとっても
とても
嬉しい
報告でした。
これからも
『出来る子どもの力』を信じて
子どもの成長を
阻害しないよう
保護者も
ある意味
我慢を続けましょう~~ね。
ご連絡
ありがとうございました。
生きる力を学ぶ塾です。
その中で、
嬉しい報告がありました。
それは小学3年生(男子)。
思惟塾では、
欠席する場合は、
本人からの電話連絡を
行ってもらうようにお願いしてあります。
勿論、
保護者が掛けてからかわるのでは無く
最初の
『もしもし』から
本人(子ども)です。
(この、最初の声のトーンや
相手の声のトーンや雑音を聞き取ることも
将来のコミュニケーションに
大きく関わるからです)
この保護者さんは
約束通り
必ず子どもさんに
電話を掛けさせてくれます。
その保護者さんから、
『今日は、思惟塾に
お礼を言いたくて
連絡しました。
いつも、
自分で行うべき事を
塾でさせて頂いているお陰で、
わが子が、
自ら進んで、
必要な用件を
学校の先生に
問い合わせしているのを聞いて、
こんなに出来るんだって
びっくりしました。
これは、日頃の
習慣を作って下さった
思惟塾のお陰です。
ありがとうございます。』
との事。
いやいや。
『この子は、まだ小学生で
出来ないから、
私が代わりに・・・』って
出しゃばらず、
我慢された保護者さんの力ですよ~~。
だけど、
私にとっても
とても
嬉しい
報告でした。
これからも
『出来る子どもの力』を信じて
子どもの成長を
阻害しないよう
保護者も
ある意味
我慢を続けましょう~~ね。
ご連絡
ありがとうございました。
2010年06月29日
国際的活躍の見込める子どもの合宿
株式会社MTSでは、
将来の国際的活躍を見込める子どもの
合宿を行います。

期間は
8月2日〜6日の9:00〜16:00+
8月10日・11日の阿蘇合宿です。
対象は社会で活躍する子どもの教育に
興味のある家族・もしくは子どもです。
★小学生以下は保護者同伴
8月2日〜6日は
MTS1Fの思惟館での
社会性アップ、会議力アップ、協調性アップのための
集団学習会。
10日・11日は
貸し切りバス
(バスガイド:矢野)
↓
高森で
一人60分の乗馬
馬場内だけでなく
阿蘇を自分で乗馬しながら
外遊します。
↓
波野の
やすらぎ交流館
↓
秘密の企画
↓
カブトムシのしかけ
↓
バーベキュー
↓
お風呂
↓
体育館でひとあばれ
↓
寝る??
朝まで遊ぶ??
廃校になった学校の教室が
あたらしく生まれ変わりました。

なつかしい廊下ですが、凄くきれいです。

体育館も木目調で、やさしい光です。

コインランドリーもあります。

11日
朝から秘密の企画
↓
そば打ち体験
↓
昼食(そば)
↓
貸し切りバス
↓
熊本
さあ〜〜2次会自由参加
夕食
↓
それに〜〜3次会自由参加
ひとゲームする?
↓
もう解散
っていう予定です。
お問い合わせは、
MTS人材育成部へ
電話:096−370−2023
ただ、
乗馬の関係上
乗馬コースは20名の定員で、残りわずか・・。
乗馬をしない方は
まだ、もう少しは大丈夫です。
定員に成り次第締めきります。
あしからず。
将来の国際的活躍を見込める子どもの
合宿を行います。

期間は
8月2日〜6日の9:00〜16:00+
8月10日・11日の阿蘇合宿です。
対象は社会で活躍する子どもの教育に
興味のある家族・もしくは子どもです。
★小学生以下は保護者同伴
8月2日〜6日は
MTS1Fの思惟館での
社会性アップ、会議力アップ、協調性アップのための
集団学習会。
10日・11日は
貸し切りバス
(バスガイド:矢野)
↓
高森で
一人60分の乗馬
馬場内だけでなく
阿蘇を自分で乗馬しながら
外遊します。
↓
波野の
やすらぎ交流館
↓
秘密の企画
↓
カブトムシのしかけ
↓
バーベキュー
↓
お風呂
↓
体育館でひとあばれ
↓
寝る??
朝まで遊ぶ??
廃校になった学校の教室が
あたらしく生まれ変わりました。

なつかしい廊下ですが、凄くきれいです。

体育館も木目調で、やさしい光です。

コインランドリーもあります。

11日
朝から秘密の企画
↓
そば打ち体験
↓
昼食(そば)
↓
貸し切りバス
↓
熊本
さあ〜〜2次会自由参加
夕食
↓
それに〜〜3次会自由参加
ひとゲームする?
↓
もう解散
っていう予定です。
お問い合わせは、
MTS人材育成部へ
電話:096−370−2023
ただ、
乗馬の関係上
乗馬コースは20名の定員で、残りわずか・・。
乗馬をしない方は
まだ、もう少しは大丈夫です。
定員に成り次第締めきります。
あしからず。