2011年06月29日

小学3年生の嬉しい報告

思惟塾は
生きる力を学ぶ塾です。

その中で、
嬉しい報告がありました。

それは小学3年生(男子)。
思惟塾では、
欠席する場合は、
本人からの電話連絡を
行ってもらうようにお願いしてあります。

勿論、
保護者が掛けてからかわるのでは無く
最初の
『もしもし』から
本人(子ども)です。

(この、最初の声のトーンや
 相手の声のトーンや雑音を聞き取ることも
 将来のコミュニケーションに
 大きく関わるからです)

この保護者さんは
約束通り
必ず子どもさんに
電話を掛けさせてくれます。

その保護者さんから、
『今日は、思惟塾に
お礼を言いたくて
連絡しました。
いつも、
自分で行うべき事を
塾でさせて頂いているお陰で、
わが子が、
自ら進んで、
必要な用件を
学校の先生に
問い合わせしているのを聞いて、
こんなに出来るんだって
びっくりしました。
これは、日頃の
習慣を作って下さった
思惟塾のお陰です。
ありがとうございます。』
との事。

いやいや。

『この子は、まだ小学生で
出来ないから、
私が代わりに・・・』って
出しゃばらず、
我慢された保護者さんの力ですよ~~。

だけど、
私にとっても
とても
嬉しい
報告でした。

これからも
『出来る子どもの力』を信じて
子どもの成長を
阻害しないよう
保護者も
ある意味
我慢を続けましょう~~ね。

ご連絡
ありがとうございました。


同じカテゴリー(思惟塾への想い)の記事
 説明会 (2012-02-24 00:07)
 説明会 (2012-02-24 00:03)
 スケジュール帳の使い方 (2011-08-13 00:47)
 国際的活躍の見込める子どもの合宿 (2010-06-29 23:26)

Posted by 矢野美枝 at 00:02│Comments(1)思惟塾への想い
この記事へのコメント
はじめまして。

突然のお話で失礼ですが、
もしよろしければ、こちらのブログを売却していただけないでしょうか?

ご興味があれば、以下のURLからご連絡ください。

(メールフォームです)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/85c2754b156336


ぶしつけな提案で恐縮ですが、
金額等の詳しいお話をさせていただくので、
検討していただけるということであれば、ぜひご一報ください。
Posted by 井上 at 2011年06月29日 11:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。